2012年7月22日日曜日

そうだ伊東へ行こう!

本日は伊東の方まで行ってきました^^
残念ながら天気は雨が降ったり止んだりです…orz

というわけで大した収穫もないですが一応見たものをつらつらと

伊豆高原駅に立ち寄ったら何やら岩が置いてありました。
お城のお堀だかなんだかを作る岩だそうです。
こんなとこから何百という岩を運んだ昔の人は偉大です。

現地に到着です。
雨は止んだものの虫の気配がほとんどありません^^;

コガネムシが交尾しているのを発見

ちょっと日が出た時にダイミョウセセリも飛んでいました。

散策していると絶滅危惧のマヤラン(植物です)を発見!
気にしてなければ踏んでしまいそうなほど小さいです。
近くで見ると意外ときれいです。

静大でも絶滅危惧のヤツシロランが生えますが茶色くて地味です^^;
竹林に生えてるので筍堀りや栗拾いで踏み荒らされると亡くなってしまうので
無暗に侵入するのはおやめください
ウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫も発見

ん?

なにやら変なモノが落ちてます?
なにかわかりますか?
ヒントは樹上に住む動物です。





答えはタイワンリスの食痕でした。
松の木の上からボトボトと食べた後の実のカスを落としてきます。

昔はいなかったタイワンリスですが、
最近は伊豆でも増えてきちゃった見たいですね。

公園なんかで飼われていたものが逃げて増えたりしているようですね;;

外来種はどんどん増えてしまいますね…
以前に大学構内でヘラクレスが歩いているのが保護されてこともありましたが、
皆さんは買った昆虫などは責任もって最後まで飼いましょう^^

良い子の皆さんへ
「かわいそうだから逃がしてきなさい」と親がいうこともあるかもしれませんが、
日本国内であっても他県から連れてきた生き物を逃がすことも問題なのでやめましょう。


2012年7月14日土曜日

オオヒョウタンゴミムシ×オオムラサキ

はい、というわけで今回の担当は五輪中継のおかげですっかり生活リズムが狂った1年生ばやしです。寝れないですーー(;´∀`)
試験も終わって楽しい夏休みとなるはずですが、そう甘くはなく…成績が心配ですハハハハ…


さて7月の活動ではオオヒョウタンゴミムシを狙いました。ノーマルなヒョウタンゴミムシも採集したことがないという、ふざけた1年たちが「オオヒョウタン採りたいです(゚∀゚)」なんて申し上げたところ先輩方に快諾されましたー 

トラップで狙うことになり、先輩がポイントを絞り込み。ありがとうございました。


ポイントはこんなところ。経験は0なので、砂浜のどこにトラップを仕掛ければいいのかわからない(苦笑)とりあえず海岸付近から松林まで全体的に仕掛けました。


設置中に降雨があったこともあり、ボウズという言葉が頭をよぎるも…






合計9でした。やはり降雨でトラップには水が溜まっていましたが、何とか回収可能でした。

一同高いテンションを維持して午後はどうしようか、ということで安倍峠は遠いのでパスして近い林道に行ってみることに。




時間帯も遅くあまり期待していませんでしたが…




なんとオオムラサキが樹冠を舞っていました!!これで山梨に行く必要もありませんね!!(・∀・)

しかし確認できたのは2頭…うーん。実はエノキの大木にいたのですが、餌場となるような場所は見渡してもあらず。しかし開けた場所なので、オオムラサキの生活空間は満たしている模様。検索すると文献には記録がありました。もともと深い森で細々と生存していたのか、はたまた衰退中で風前の灯なのか。

もっとこのポイントに通ってみたいです。というわけで先輩っお車をっ(アッーーー


来週は合宿in朝霧高原ーー初めての場所なので楽しみです、ではまたよろしくお願いします。



2012年7月5日木曜日

6/30(土)平沢にてライトトラップ

平沢でライトトラップをしました。



始めるとすぐに来たのはおびただしい数のカメムシたち・・・・
シーツの周りがなんとなく彼らの臭いが漂う感じでした。

夏本番が近づくと春ごろのライトトラップとは違っていろいろ来て楽しいですね!


スズメガはこんな感じの顔ぶれでした。

キイロスズメ














ウンモンスズメ














ブドウスズメ














トビイロスズメ














モモスズメ
セスジスズメ
クルマスズメ
ビロードスズメ
フトオビホソバスズメ

モモスズメ、ウンモンスズメがキレイだなって個人的に感じました。
モモスズメよりもっとピンクなベニスズメに会ってみたいです。
翅の模様などでお気に入りはあっても、基本スズメガは目が大きくて丸い体系でかわいらしいと思います(*^^*)・・・そういえばホウジャクもいました。

大きな蛾は他に
シンジュサン















オオミズアオ



















ヤママユ幼虫(←ライトにきたわけではありませんが。)
でした。

大きな蛾は私のような無知が見ても見ごたえがあっていいです!
オオミズアオは0時頃に去年きていたと思っていましたが、今回もそれくらいの深夜になってやっと現れました。

甲虫は
コクワガタ
ノコギリクワガタ
クロシデムシ
ハイイロゲンゴロウ
ドウガネブイブイ
などです。

他には
コロギス











ヒメカマキリ













カマキリモドキ













ヘビトンボ


が来てました。

コロギスって怒っていることがわかりやすくて面白いですね!噛まれたら結構痛かったです・・・オオカマキリのカマにはさまれるより痛かったかもしれないです(・v・;)


7月になったので、もっとたくさんの種類が見れるようになるといいですね!
写真を追加したい人がいましたら、自由に追加してください^^