2012年12月30日日曜日

ゼフィルス採卵in梅ヶ島

12/24に安倍川上流の梅ヶ島にて、来年に向けた下見と
キリシマミドリシジミの採卵を目的に採集を行ってきました。

世間ではクリスマスイブ一色ですが、そんなことはお構いなしに採集へと行ってきました。

バスで一時間ちょっと、バスから降りた瞬間に寒さが身に染みます。

 
うう、寒い。風が吹いているので余計に寒いです。

寒さと闘いながらも、目星をつけていた場所へ。

しかし探せども探せどもアカガシが見当たらず、ある程度見つかったウラジロガシも
新芽がほとんど生えていません。今年は裏年なのか、もしくは単に場所が悪かったのか。

とにかくそんな訳でここではキリシマミドリの採卵は見込めそうになかったので、
自然と採集は材割の方向へと向かいました。

材割といっても大した収穫はなかったのですが、ベニヒラタムシを採集しました。



当てが外れてしまったのでとりあえず場所を変えることに。

道沿いに歩きながら針葉樹の間伐林の間にある、
ウラジロガシ等の新芽をチェックしていきます。

ここでも大きな収穫はなく、あまりにも採集がうまくいかないので
野鳥の観察会が始まりました。


                                                          エナガです。群れでいました。
                                                              

                                                  冠毛なのでヒガラでしょうか?


 シジュウカラです。結構どこにでもいますよね。
 
 
                                                              遠くからしか撮影できなかったのですが、ジョウビタキです。

とこんな風に野鳥観察を楽しみながらも、とりあえず収穫をあげたいということになり
 
目的を変更しオオミドリシジミの卵を探すことにしました。
 
コナラのひこばえを食い入るように見つめていくと


ナラメリンゴタマバチの♀です。近くに♂もいたので交尾直後だと思われます。
産卵中なので来年には立派な虫瘤ができていることでしょう。

更にコナラのひこばえをチェックしていった結果


ありました\(^O^)/
他にもこの場所からはいくつかオオミドリシジミの卵を採集することができました。

コナラのひこばえをチェックしている時に

 
ヒメヤママユの卵も発見しました。
 
ようやく成果を残せましたが、雪が降ってきて寒さも限界なのでここで採集は終了。
キリシマミドリへの長い道のりを感じる採集となってしまいました。
キリシマミドリについては来年またリベンジしたいと思ってます。
 
 
それでは皆様よいお年を。
 
 

2012年12月9日日曜日

材割in平野林道

12/2に安倍川上流の平野林道にて今年度最後の採集を行いました。
 
林道沿いを歩きながらいい感じの材を見つけ割ってみると
 ヤナギカワウンカ(Andes marmorata)

                                                  コバネカミキリ(Psephactus remiger )♂
 
 他にもハネカクシ等が得られましたが、目ぼしいものが採集できなくなり次の場所へ
 
  その途中紅葉が見られました。
 少し時期遅れでしたが綺麗な紅葉でした
 
次は林道沿いの斜面で材割を行いました。
  Dorcus系クワガタの幼虫でしょうか

他にも、この場所ではトゲズネハリアリやミカドオオアリ等が採集できました。
ミカドオオアリは黒色が退化し褐色を帯びることも多いのですが、
黒色が綺麗に残ったコロニーでした。
どちらのアリも普通種ですが女王アリも採集でき、繁殖も期待できるので
個人的にはこれが一番の収穫でした。
 
写真がなくてスミマセンm(-_-)m
 
材割である程度収穫があったので、ヤママユやゼフィルスの採卵を期待して
アカガシの新芽を見て回りました。
雨も降ってきてあまり長い間行えなかったのですが
 ヤママユの卵を発見することができました
 
この後真富士の里でウスタビガ狙いのライトトラップを鍋をつつきながら行う予定でしたが
雨が降ってきたため部室で鍋会だけ行いました。
 
ウスタビガは残念でしたが、そこそこ収穫もあったので満足な採集でした
今年はこれで虫処としての採り納めだと思うので、
来年も多くの虫が採集できるように期待したいと思います。
 
 
                    

2012年12月1日土曜日

農学祭&HP開設報告

かなり遅くなってしまいましたが、11月16・17・18日に行われた
農学祭での虫処の展示の様子を報告したいと思います。
 
 
今年採集した鱗翅類や甲虫等の標本、ライトトラップの再現
 
 
静岡県内やベトナム等の国内外で撮影した様々な昆虫の写真
 
 
クロスズメバチやサツマゴキブリ等の生体展示
 
などなど様々な展示を行いましたが、中でもインパクトが大きかったのは
これではないでしょうか?
 
 
タイワンツチイナゴイナゴの唐揚げです。足がしっかり見えてますねw。
味は普通の揚げ物なのですが、ネックはやはり見た目と触感でしょうか?
それでも多くの方に挑戦していただき無事完売いたしました
 
またイナゴの唐揚げはチョット・・・という方には蚕茶を用意したのですが、
こちらも売れ行き好調でした。
 
 
蚕茶は蚕の糞を乾燥させたものを煮出したお茶です。
要は桑茶と同じようなものなのでコレステロール値を下げる健康茶の働きがあります。
味も麦茶のようで、蚕の糞と言われなければそんなに抵抗を感じるものではないです。
 
 
2日目はあいにくの雨となってしまいましたが今年は予想以上の
多くの方々に来ていただき、本当にありがとうございました。
来年も農学祭で展示を行う予定ですので、来年も是非「虫処」をよろしくお願いします。
 
 

 
虫処のHPが新たにオープンしました!
こまめに更新していこうと思っていますので、
ブログだけでなくこちらもよろしくお願いします。