2014年1月10日金曜日

石垣島遠征3日目(8/31)


 
時間が空いてしまいましたが、石垣島遠征3日目(8月31日)の記事です。写真は少なめです…
 
-------------------
 
疲れが向けきっていない顔も見られ、また朝から曇り空だったが、休んではいられない。
 この日はまず高台へ移動した。
 


 






高いところなので海を見渡すことができる。

 

台風の関係もあってかかなりの強風が吹き荒れていた。しかし、これは逆にチャンス。風にあおられて思いもやらなかった虫が手に入ることもあるからだ。はたして生きている鉄アレイと名高い(?)クロカタゾウムシを拾うことができた。やはり風は幸運を運んできた。ラッキーな拾い物である。
 
 
コマダラナガカメムシ。ゴリラっぽい。
 
 
 
 
風にあおられながらもめげないミカドアゲハ
 
 
 
巻き上げられてきたチョウが大量に乱舞していた。チョウとの戯れを満喫し、次のポイントへ移動。その途中、ふと林道に車を止めてあたりを見ていると、ミヤコキンカメムシを見つけることができた。これでこそ南西諸島とでも言わんばかりにメタリックな体をきらきらと輝かせていた。(しかし写真は残っていなかった…)林道沿いに何匹も群生しているようだった。
より大きくて見栄えがするナナホシキンカメムシも見ることができた。
 
 その後は国立天文台の石垣島観測局付近へ移動した。
クロカタゾウムシが散見されたが、特にどの木にいるということはないようだった。
疲れがたまっていたこともあり、昼食のことを相談しつつ少し休憩。結果、マングローブ林を探しながら通りがかったお店で昼食(ソーキソバや八重山そば)をとることになった。
 
 パワーを充填してからマングローブ林探しの続きを行う。近くまで行けそうな場所を見つけて車を降りるとシオマネキがたくさんいた。



すぐに巣穴に戻ってしまう。
 
 
近くに水田の耕作放棄地らしい場所が湿原のようになっており、そこでも採集をした。
この日の夜もライトトラップを行った。
夕食を手に入れてからポイントへ向かう。遠征中の足は基本的にレンタカーだったのだが、夜間の島民ドライバーはめちゃくちゃかましてくる。ほとんどのドライバーがハイビームで目くらましを仕掛けてくるか、無灯火で忍び寄ってくるかする。さすが島だ。
車内では、そんな島ムードにやられたのか(単に疲れがたまっていたのか)テンションが異様に高かった。なぜか始まる出身地自虐大会その他いろいろ…変なテンションではあったがライトトラップに向けた景気づけにはなったと思う。また部員間の距離も縮まったように思う。
 
ライトトラップではスズメガなど各種蛾、カメムシなどに加えてヘビトンボなどが見られた。また、水辺ではスジゲンゴロウなどを採集できた。
 
翌日の回収に備えてバナナトラップも仕掛けた。
この日は11時ごろには撤収した。お疲れ様でした。
 
 
 

 
 
 
 

 


2014年1月9日木曜日

石垣島合宿2日目(8月30日)

830日、石垣島合宿2日目。天気は曇り…。

合宿2日目、最初の目的地は…まず釣具屋です(??)
KBYS先輩が長竿の捕虫網の大切な部品を静岡に忘れてきたそうで、部品を探しに行きました。しかし適応する部品は無く、先輩は長竿を諦め、もう1本の網を持ち、渋い顔で採集に向かいました。

最初の採集地は真栄里林道です。林道に向かって車を走らせていると道のド真ん中に何かいる…。
セマルハコガメ

カメの可愛さにやられ必死でカメラを向ける部員たち
すごい勢いで迫ってくる!(セマルハコガメだけに


気を取り直して、やっと真栄里林道に到着しました。
蝶たちが目の前いっぱいに乱舞していました。蝶の楽園!!
憧れのイシガケチョウが乱舞する姿を見てKBYS先輩は「もう僕、帰ってもいいです」と大変満足した様子でした。採集初日から帰る気満々です。興奮も冷めた後にはイシガケチョウは見飽きたのか、KBYS先輩はイシガケチョウを総スルーしていました。
天候は雨が降ったり、急に晴れ間がのぞいたりと忙しない天気でした。
もちろん蝶だけでなく石垣特有の昆虫たちがたくさんいました。
観察できた虫はこちらヽ(・∀・)


コウトウシロシタセセリ
タイワンクロボシシジミ
イシガキモリバッタ
ヤエヤマカラスアゲハ

T先輩がコノハチョウを見つけました。翅を開くととても綺麗です!

イヌビワオオハマキモドキ
私、Yの憧れの蛾だったのですが
網をスイープすれば必ず入った為かなり拍子抜けしました。

雨が降っていたのでサトイモっぽい葉を傘にしました。
しかし、手がかぶれてひたすら痒くなりました。
さらに蚊がたくさんいたので虫刺されと相まって余計に痒かった。
レインコートを持ち歩いていたW氏、さすがです…

次は親水公園へ向かいます。
ここではK先輩がオキナワルリチラシを捕まえてきました。


イツホシシロカミキリ
イシガキゴマフカミキリ

親水公園からの帰り道、ライトトラップが出来そうな場所を探しつつ車を走らせていると道路に飛び出してくる何かが…
シロハラクイナ

車を停止させて証拠写真をもぎ取りました(`・ω・´)

本日最後は於茂登岳でのライトトラップです。
蛾が好きな私は大興奮です。荒くなる鼻息で台風も吹き消せそうな勢いです。

カメムシを頬張る
ミナミヒメカマキリモドキ
オキナワツノトンボ
ミドリヒメシャク
キイロスズメ
タイワンオオシロエダシャク
ウコンエダシャク
キオビアシブトクチバ
キイロヒトリモドキ
ハグルマノメイガ
ハグルマヨトウ

ハグルマヨトウは紺色の模様が美しい蛾です。飛来した瞬間は誰も名前が分からず、部員たちには「ダダ」と呼ばれていました(;´--)
参考:ダダ星人の画像検索結果

この日はこれで終わりです。
ホテルに帰って休みました。